北海道の秋の味覚を思う存分堪能したい!何かおすすめグルメはないかな?
そんな人のために、シルバーウィーク以降に開催される北海道のグルメイベントをまとめました!
- 北海道の各地で開催されるグルメイベント
- グルメイベントの日程
札幌近郊(道央エリア)
《9/6~22》2024さっぽろオータムフェスト(札幌市)
北海道の秋といえば、やっぱり「さっぽろオータムフェスト」!
大通公園で開催されるこのイベントは、北海道各地の美味しい食材が大集結する、まさに食の祭典です。新鮮な海の幸や山の幸、地元の人気レストランの特製グルメなど、ここでしか味わえないメニューが勢揃い。
秋の札幌を楽しむなら、オータムフェストは外せません!
日程:2024年9月6日(金)~29日(日)
会場:大通公園(西4丁目~8丁目、10丁目、11丁目)
開催時間:10:00~20:30(L.O.20:00)
公式サイト:https://www.sapporo.travel/autumnfest/
《9/13~22》北運河ナイトマーケット Yummy市(小樽市)
幻想的な運河の夜景を眺めながら、地元の新鮮な食材を使った料理やスイーツを堪能できるのが、このイベントの魅力!さらに、マーケットにはユニークな手作り雑貨やアート作品もたくさん並んでいて、散策しながらお気に入りを見つける楽しさもたまりません。
ロマンチックな雰囲気に包まれて、小樽の特別な夜を過ごしてみませんか?
日程:2024年9月13日(金)~22日(日)
会場:小樽運河散策路 中央橋~旧北海製罐第3倉庫前広場
開催時間:17:00~21:00
公式サイト:https://otaru-canal.jp/100th/yummy2024/
《9/14~15》第42回いわみざわ百餅祭り(岩見沢市)
巨大な臼と杵で行われる、迫力満点の餅つきは、このお祭りの最大の見どころです。もちろん、その場でつきたてのお餅を味わえるのも楽しみのひとつ!さらに、バラエティ豊かな餅料理やローカルフードも盛りだくさん。
地域の伝統を肌で感じながら、家族や友達と美味しいお餅をシェアする時間は、秋の素敵な思い出になること間違いなし!
日程:2024年9月14日(土)~15日(日)
会場:岩見沢市4条西2丁目交差点、栄通り、4条通り、3条通り
開催時間:未定
公式サイト:https://iwamizawa-kankou.jp/pick_up_event/219/
《9/14~15》まるっとカルデラ農村フェス(赤井川村)
地元農家が愛情を込めて育てた新鮮な野菜や果物、特産品を使った料理がずらりと並び、グルメ屋台や農フェス食堂でさまざまな味覚を楽しむことができます。特に人気の「村箱」には、カルデラの大地で育まれた旬の野菜がたっぷり詰まっていて、大満足間違いなし!
そして夜には、1000発の花火が夜空を彩ります!ロマンチックなひとときをお楽しみください。
日程:2024年9月14日(土)~15日(日)
会場:カルデラ公園
開催時間:14日10:30~20:00、15日10:00~16:00
公式サイト:https://r.goope.jp/akaigawa/free/no-fes
《9/15》第39回浜益ふるさと祭り(石狩市)
特に人気なのは、地元で獲れた新鮮なサケや、希少な浜益産黒毛和牛が買える直売コーナー。ホタテや果物、野菜も並び、秋の味覚をたっぷり楽しめること間違いなし!
さらに、昔ながらの「沖揚げ音頭」やもちまき、ビンゴ大会など、地元の伝統と楽しいイベントが盛りだくさんです!
日程:2024年9月15日(日)
会場:川下海浜施設イベント広場
開催時間:9:00~15:15
公式サイト:http://ishikari-kankou.net/contents_line/festival/index.html#fes03
《9/15》食の祭典 びらとり和牛・トマトまつり(平取町)
目玉は、150gのびらとり和牛をなんと1,000円で堪能できるバーベキュー。そして、甘みたっぷりの「ニㇱパの恋人トマトジュース」も無料で試飲できます!特設ステージでは、YOSAKOIソーランや自衛隊音楽隊の迫力ある演奏が行われ、イベントも大盛り上がり間違いなし!
日程:2024年9月15日(日)
会場:二風谷ファミリーランド
開催時間:10:00~15:00
公式サイト:https://kawatabi-hokkaido.com/%3Fevent%3D28199
《9/21~22》第45回インディアン水車まつり(千歳市)
特に人気の「サケ鍋」や「イクラ弁当」は、秋の味覚を堪能できる絶品グルメです。さらに、ヤマメの釣り堀やアイヌ古式舞踊、地元の太鼓演奏など、ステージイベントも盛りだくさんで、楽しさ満載!
日程:2024年9月21日(土)~22日(日)
会場:道の駅サーモンパーク千歳
開催時間:10:00~16:30
公式サイト:https://indiansuisha.com/
《9/22》えべつマルシェ(江別市)
今年は「動物愛護フェス」と同時開催され、さまざまなグルメや体験が楽しめます。キッチンカーやスイーツに加え、ライブパフォーマンスやディスクドッグショーも予定されていて、見どころ満載です!
日程:2024年9月22日(日)
会場:とわの森三愛高校屋外運動用地 北海道立図書館前広場
開催時間:10:00~17:00
公式サイト:https://www.ebetsu-kanko.jp/archives/event_info/11622.html
《9/22》第29回いわない軽トラック市(岩内町)
軽トラックの荷台を売り場にして、地元で収穫された新鮮な野菜や魚介類、特産品がずらりと並び、旬の味覚を思う存分楽しめます。地元のジャガイモやタマネギ、魚介類の加工品など、見逃せない美味しい食材が勢揃い!地元の魅力を味わいながら、お得に買い物ができる絶好のチャンスです!
日程:2024年9月22日(日)
会場:駅前通り商店街
開催時間:9:00~11:00
公式サイト:http://www.iwanaicci.shoukou.net/index/event_track.html
《9/28~29》第59回石狩さけまつり(石狩市)
新鮮な鮭の即売会や豪快な「鮭の掴み取り」、さらに名物「千人鍋」で作る石狩鍋も楽しめます!地元産の農産物販売やキッズ縁日、引き馬体験など、家族みんなで楽しめるイベントが盛りだくさん。
石狩の豊かな食文化と秋の味覚を、ぜひご堪能ください!
《9/29》第40回味覚の祭典「よいち大好きフェスティバル」(余市町)
限定1000食の「ヤン衆鍋」が提供されるほか、BBQコーナーやワイン・ウイスキーを楽しめるバーも登場します。また、家族で楽しめるステージショーや、はたらく車の展示も予定されています。秋の味覚を堪能しながら、1日中楽しめる充実の内容です!
日程:2024年9月29日(日)
会場:余市町農道離着陸場
開催時間:9:00~16:00(予定)
公式サイト:https://www.town.yoichi.hokkaido.jp/kankou/event/2024-0808-1924-19.html
《10/6》第25回しんとつかわ味覚まつり(新十津川町)
地元産の新米「ゆめぴりか」の試食やすくい取り、特製きのこ鍋の販売が大人気の目玉企画です。さらに、新そばの販売や地元農産物の直売コーナーも充実していて、その場で新鮮な旬の食材を購入できます。
日程:2024年10月6日(日)
会場:農村環境改善センターみらいえ前広場 北中央公園
開催時間:10:00~14:00
公式サイト:https://www.town.shintotsukawa.lg.jp/kanko/detail/00000326.html
《10/6》2024だて農業・漁業・大物産まつり(伊達市)
会場では、伊達産の新鮮な農産物や水産物、黒毛和牛など、特産品が勢揃い。目玉イベントの「あきあじつかみ取り」には、5歳から小学生までが参加でき、大いに盛り上がること間違いなし!毎年恒例の牛乳無料配布もあり、整理券は事前配布されます。
家族で楽しめる屋台やゲームコーナーも充実しており、地元の味覚を存分に堪能できる1日です。
日程:2024年10月6日(日)
会場:総合公園だて歴史の杜 芝生広場
開催時間:9:00~16:00
公式サイト:https://date-kanko.jp/watch/523/
《10/12~13》第4回らんこし新米まつり(蘭越町)
清流尻別川の恵みで育まれたブランド米をはじめ、地元農家による新米の販売や、温泉入浴券やお米が当たる大抽選会も行われます。お米好きにはたまらないこのイベント、家族や友人と一緒に楽しむのにぴったりです!
日程:2024年10月12日(土)~13日(日)
会場:蘭越町山村開発センター
開催時間:9:00~16:00
《10/19~20》新米・新そばフェア2024(札幌市)
このイベントは、旬の新米と新そばを味わえる秋の恒例行事です。道内の新米を数品種販売するほか、手打ちそばの飲食コーナーや新米の試食コーナーも充実しており、秋の味覚を存分に楽しめます。
さらに、さとらんど市場では新鮮な野菜や特産品も購入できるので、地元の美味しさを満喫できること間違いなし!
日程:2024年10月19日(土)~20(日)
会場:さとらんど交流館
開催時間:10:00~16:00
《10/20》第11回苫小牧漁港ホッキまつり(苫小牧市)
ホッキ貝焼きやホッキカレー、ホッキラーメンなど、さまざまなホッキ料理を楽しめます。さらに、ホッキ狩りやホッキ早むき競争といったユニークな催しも盛りだくさん!ビンゴ大会や海産物の特売も行われ、家族みんなで楽しめる充実の内容です。
日程:2024年10月20日(日)
会場:苫小牧市西港漁港区
開催時間:9:00~14:30
\格安レンタカーが30秒で見つかる!/
出発の7日前ならキャンセル料無料
函館近郊(道南エリア)
《9/15~16》アイアンマンぐるっと道南グルメまつりin KIKONAI(木古内町)
木古内小学校グラウンドや道の駅みそぎの郷きこないなど、複数の会場で地元の食材を使った美味しいグルメが提供されます。キッチンカーや屋外ブースで、道南ならではの料理を存分に楽しめるイベントです!
日程:2024年9月15日(土)~16日(日)
会場:15日道の駅みそぎの郷きこない・木古内小学校グラウンド、16日道の駅みそぎの郷きこない・木古内町スポーツセンター
開催時間:15日10:00~20:00、16日9:30~15:00※道の駅みそぎの郷きこないは10:00~18:00
公式サイト:https://www.town.kikonai.hokkaido.jp/kanko/event/foodevent.html
《9/22》北海道福島町 FOOD STADIUM 2024(福島町)
千軒そばやイカとんびパスタなど、地元ならではのソウルフードが堪能できます。さらに、長崎県松浦市の名物アジフライや、長野県木曽町の日本酒など、友好都市の特産品も楽しめるのが魅力です!
日程:2024年9月22日(日)
会場:福島町青函トンネル記念館駐車場
開催時間:10:00~16:00
公式サイト:https://be-happy-fukushima.com/event/country-festival/
《9/22》第8回松前城下マグロまつり(松前町)
目玉は、迫力満点のマグロ解体ショーや、鮮度抜群のマグロ即売会です。さらに、マグロを使った様々な料理が楽しめる屋台が並び、松前ならではのグルメが勢揃い!
激辛マグロ丼早食い大会や、マグロ争奪○×クイズなど、楽しい企画も盛りだくさんです!
日程:2024年9月22日(日)
会場:松前城下通り一円
開催時間:9:10~16:00
公式サイト:https://travel-matsumae.jp/第8回-松前城下マグロまつり(2024-9-22-秋分の日)/
\格安レンタカーが30秒で見つかる!/
出発の7日前ならキャンセル料無料
旭川近郊(道北エリア)
《9/14~16》北の恵み 食べマルシェ(旭川市)
旭川駅前広場や平和通買物公園、七条緑道を中心に、約300店舗が並び、北北海道の地域自慢の「食」が勢揃いします。新子焼きやウニ飯、さらにはエゾ鹿肉など、バラエティ豊かなメニューを存分に堪能できるのが魅力です!
日程:2024年9月14日(土)~16日(月)
会場:旭川駅前広場・平和通買物公園・七条緑道
開催時間:10:00~18:00(16日は~17:00)
公式サイト:https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/marche/
《9/15》ぴっぷ駅マルシェ2024(比布町)
会場となる比布駅前広場では、にじますのつかみ取り体験や、キーマカレー、エゾ鹿ソーセージステーキ串など、地元ならではのグルメが味わえます。
さらに、JRで訪れた先着50名には、比布町オリジナルグッズがプレゼントされるなど、楽しみが盛りだくさんです!
日程:2024年9月15日(日)
会場:比布駅前広場
開催時間:10:00~14:00
公式サイト:https://kamikawa.love/event/ぴっぷ駅マルシェ/
《9/28~29》なかそらち大収穫祭(砂川市)
地元の米粉を使った「米粉からあげ」や、さまざまな地元グルメが楽しめます。さらに、家族連れで楽しめるビンゴ大会や、地元ならではの食材を使った屋台も充実しており、秋の味覚を満喫できること間違いなし!
日程:2024年9月28日(土)~29日(日)
会場:砂川ハイウェイオアシス館北側 子どもの国立公園お祭り広場
開催時間:10:00~16:00
公式サイト:https://www.nakasorachi.com/event/625.html
《9/29》秋の大収穫感謝祭・新米祭り2024(雨竜町)
雨竜産の新米「うりゅう米」を特別価格で購入できるチャンス!新米すくい取り体験もあり、家族みんなで楽しめます。地元の秋野菜や特産品の販売も行われ、秋の味覚を存分に楽しめる一日です!
日程:2024年9月29日(日)
会場:道の駅「田園の里うりゅう」
開催時間:9:00~16:00
公式サイト:https://www.town.uryu.hokkaido.jp/docs/4326.html
《9/29》第53回 増毛秋の味まつり(増毛町)
ホタテ、鮭、タコなどの新鮮な海産物や、地元で採れたフルーツ、特産品がずらりと並び、毎年多くの人で賑わいます。買った食材をその場で炭火焼きにして楽しめるエリアもあり、増毛ならではの味覚を堪能できます。
さらに、抽選会やゲームコーナーなど、子どもも楽しめる企画が満載で、家族みんなで楽しめるイベントです!
日程:2024年9月29日(日)
会場:増毛港中央埠頭特設会場
開催時間:10:00~14:00
公式サイト:https://www.town.mashike.hokkaido.jp/division/shokokanko/newsroom/detail_1692765469.html
《10/13》道の駅ライスランドふかがわ 大収穫祭(深川市)
数量限定で、ふかがわポークを使ったカレーライスが提供されるほか、深川産の新米も特別価格で販売予定です。さらに、米粉の生地で焼く「こめっち焼き」もおすすめの一品!秋の味覚を存分に楽しめます。
日程:2024年10月13日(日)
会場:道の駅ライスランドふかがわ
開催時間:9:00~14:00
公式サイト:https://mypage.fukanavi.com/riceland/
《10/20》~秋のふかがわライスカーニバル~こめっち新米&そばフェスタ2024(深川市)
農畜産物をふんだんに楽しめる秋のイベント。深川産の手打ちそばに加え、専用のますでコメをすくう「お米すくい」が参加費無料で楽しめます!秋の味覚を存分に堪能できる内容が盛りだくさんです。
日程:2024年10月20日(日)
会場:深川市生きがい文化センター特設会場
開催時間:11:00~14:30
公式サイト:https://www.city.fukagawa.lg.jp/cms/section/nosei/gm9h2g000000i8ng.html
《10月下旬予定》絵本の里けんぶちあんこフェスティバル2024(剣淵町)
収穫されたばかりの「けんぶち産小豆」を使った甘味が楽しめるイベントです。おしるこやあんまんなど、地元産の小豆を使ったあんこメニューが勢揃い。今年はさらに、剣淵産キヌアを使ったスイーツも登場予定で、地元ならではの味覚を堪能できます!
日程:2024年10月下旬予定
会場:剣淵町民センター
開催時間:10:00~15:00(予定)
\格安レンタカーが30秒で見つかる!/
出発の7日前ならキャンセル料無料
帯広近郊(道東エリア)
《9/15》第6回 しほろじゃがいもまつり(士幌町)
じゃがいも&カレー屋台や特価販売、さらに空くじなしの「じゃがポン抽選会」など、楽しい企画が盛りだくさんです。12袋入りのポテチ1箱や豪華景品が当たるチャンスもお見逃しなく!
日程:2024年9月15日(日)
会場:道の駅ピア21しほろ
開催時間:10:00~13:30
公式サイト:https://hokkaido-michinoeki.jp/michiekiinfo/piashihoroinfo/53756/
《9/21》「海と大地の祭典」とよころ産業まつり2024(豊頃町)
水揚げされたばかりの鮭の即売会や、迫力満点のサケのつかみ取りが目玉のお祭りです。じゃがいもの詰め放題やステージショーなど、家族で楽しめる企画が盛りだくさん。新鮮な秋の味覚を安価で手に入れるチャンスなので、早めの来場がおすすめです!
日程:2024年9月21日(土)
会場:JAとよころ多目的広場
開催時間:10:00~13:30
公式サイト:https://tokachibare.jp/events/event/event-21199/
《9/22》第46回帯広大正メークインまつり(帯広市)
毎年恒例のメークインの詰め放題や、じゃがバターの無料配布が大人気です。さらに、小学生以下なら参加費無料のニジマスのつかみ取りなど、家族で楽しめるイベントが盛りだくさん!
日程:2024年9月22日(日)
会場:大正ふれあい広場
開催時間:9:00~14:00
公式サイト:https://www.ja-taisho.com/festival/
《9/22》第48回柏林公園まつり(大樹町)
大樹産和牛の即売会や、アキアジのつかみ取りが特に人気です。さらに、町内の特産品が当たる参加無料の抽選会や、歌謡ショーも行われ、盛りだくさんの内容で楽しめます!
日程:2024年9月22日(日)
会場:大樹町柏林公園
開催時間:9:00~14:30
公式サイト:https://visit-taiki.hokkaido.jp/tp_detail.php?id=372
《9/22》第49回うらほろふるさとのみのり祭り(浦幌町)
地元で収穫された農産物や海産物が販売され、特に人気なのは秋あじ(鮭)のつかみ取りや、餅まき「みのりまき」です。秋の味覚を存分に楽しむだけでなく、スタンプラリーなど家族で楽しめる企画も盛りだくさんです!
日程:2024年9月22日(日)
会場:うらほろ森林公園
開催時間:10:00~15:20
公式サイト:https://tokachibare.jp/events/event/event-19508/
《9/29》第21回しんとく新そばまつり(新得町)
秋の風物詩として道内外から多くのそば好きが集まる、新得町最大のお祭りです。特に注目は、地元産の「とれたて」「挽きたて」「打ちたて」「茹でたて」の”4たてそば”の食べ比べ。そば好きにはたまらない、一度に4つの味わいを楽しめる贅沢な機会です!
日程:2024年9月29日(日)
会場:新得町保健福祉センターなごみ前駐車場
開催時間:10:00~13:30
公式サイト:https://www.shintoku-town.jp/sangyou_kankou/kankou/shinsoba/
《10/5》第6回 十勝清水にんにく肉まつり(清水町)
清水町特産のにんにくを使った料理や十勝産の牛肉を楽しめるイベントです。ニンニク料理付きのバーベキューセットを購入すれば、その場で焼いて食べることができます。さらに、にんにくのつかみ取りなど、ユニークな企画も開催され、楽しさ満載です!
日程:2024年10月5日(土)
会場:ホクレン清水精糖工場広場
開催時間:10:00~15:00
《10/20》さらべつ大収穫祭2024(更別町)
希少なさらべつ和牛を使った料理や、更別産小麦を100%使用した「どんちゃんうどん」、そして地元産の新鮮な野菜など、さらべつの「うまい!」が一堂に集結します。地元の味覚を存分に楽しめること間違いなし!
日程:2024年10月20日(日)
会場:更別村ふるさと館
開催時間:10:00~14:00
《10/20》第29回忠類どんとこいむら祭り(幕別町)
地元の特産品を堪能できるお祭りで、忠類産和牛の焼肉が500円で楽しめるほか、かぼちゃの詰め放題や牛乳の無料配布などが行われます。お楽しみ抽選会では「どろぶた」の詰め合わせなど沢山の景品が用意されています。
日程:2024年10月20日(日)
会場:道の駅忠類特設会場
開催時間:10:00~13:30
公式サイト:https://tokachibare.jp/events/event/event-20121/
\格安レンタカーが30秒で見つかる!/
出発の7日前ならキャンセル料無料
釧路近郊(道東エリア)
《9/14~15》第21回釧路大漁どんぱく(釧路市)
目玉の三尺玉を含む花火大会は14日の19時からスタート。道内最大級の打ち上げ花火が釧路川の上空を美しく照らします。
期間中には「農業・農村フェア in KUSHIRO」も同時開催され、釧路産の新鮮な農畜産物や名物グルメを堪能できるほか、搾乳体験などのユニークな体験コーナーも設置され、家族連れにも楽しめる内容が盛りだくさんです!
日程:2024年9月14日(土)~15日(日)
会場:幸町緑地、釧路市観光国際交流センター前庭
開催時間:14日10:00~20:30、15日10:00~16:00
公式サイト:https://ja.kushiro-lakeakan.com/donpaku/
《9/21~22》第55回別海町産業祭(別海町)
ホタテバーガーやカットステーキなど、別海町の味覚を使った出来立ての限定グルメが販売されます。さらに、乳製品の無料配布もあり、秋の味覚を存分に楽しめるイベントです!
日程:2024年9月21日(土)~22日(日)
会場:別海町農村広場
開催時間:10:00~15:00
公式サイト:https://betsukai.jp/oshirase/6097/
《9/29》第57回しべつあきあじまつり(標津町)
行列必至のいくら丼無料提供や、迫力満点の鮭のつかみ取り「あきあじ大漁つかみどりレース」が目玉です。さらに、地元食材を使ったグルメ屋台や豪華景品が当たるラッキー抽選会も開催され、大人から子どもまで楽しめるお祭りとなっています!
日程:2024年9月29日(日)
会場:標津サーモンパーク広場
開催時間:9:30~14:30
公式サイト:https://visitshibetsu.com/news/event/1667/
《10/5~6》第32回根室さんま祭り(根室市)
なんといっても人気なのが、岸壁炭火焼きコーナーで無料配布される鮮度抜群の「鮮さんま」(トレイと箸の購入が必要)。さらに、サンマの箱売り即売会も実施され、新鮮なサンマをお得に手に入れるチャンスです!
日程:2024年10月5日(土)~6日(日)
会場:根室港特設会場
開催時間:未定
公式サイト:https://www.city.nemuro.hokkaido.jp/lifeinfo/kakuka/suisankeizaibu/shoukoukankou/event/sanma/8201.html
《10/12》西別川あきあじまつり(別海町)
会場では、炭火で焼いた塩鮭の串焼きやチャンチャン焼き、鮭鍋など、多彩な鮭料理を堪能できます。さらに、水槽に入った鮭を専用の竿で釣り上げる「西別川サケ釣り大会」や、つかんだ鮭を持ち帰ることができる「あきあじつかみどり」など、参加型のイベントも充実しています!
日程:2024年10月12日(土)
会場:別海漁協新港特設会場
開催時間:10:00~13:00(予定)
公式サイト:https://www.ja-doutouasahi.or.jp/local/西別川あきあじまつり/
\格安レンタカーが30秒で見つかる!/
出発の7日前ならキャンセル料無料
北見近郊(道東エリア)
《9/29》第17回雄武の宝うまいもんまつり(雄武町)
鮭のつかみ取りや、あきあじ鍋、海鮮浜焼きなど、雄武の秋の味覚を存分に楽しめます。さらに、タマネギの詰め放題や、牛串焼き、牛サイコロステーキなども販売され、地元の美味しさが盛りだくさん!
日程:2024年9月29日(日)
会場:雄武町ふるさと100メモリアル広場
開催時間:9:00~13:00(予定)
公式サイト:https://www.ok21.or.jp/event-calendar/2024/event.php?aid=563
《9/29》第45回しれとこ産業まつり(斜里町)
知床産のジャガイモやタマネギ、斜里前浜で水揚げされた秋鮭などが特価で販売され、地元の恵みを存分に楽しめます。新鮮な秋の味覚を手に入れる絶好のチャンスです!
日程:2024年9月29日(日)
会場:斜里町公民館ゆめホール知床特設会場
開催時間:10:00~14:00
《10/11~13》北見秋祭-オホーツクマルシェ2024-(北見市)
「きたみ菊まつり」「オホーツク北見ハロウィーンフェスティバル」「北見オクトーバーフェスト」の3つのイベントが統合された新しいお祭りです。オホーツク産の食材を使ったご当地グルメや、全国・世界各地の地ビールが楽しめるお店が大集結します。食とビールの絶品コラボを存分に楽しめる、見逃せないイベントです!
日程:2024年10月11日(金)~13日(日)
会場:北見芸術文化ホール駐車場特設会場
開催時間:11日17:00~20:00、12日10:00~19:00、13日10:00~16:00
公式サイト:https://www.city.kitami.lg.jp/tourism/news/detail.php?news=2151
【まとめ】北海道の秋は、美味しい食材と楽しいイベントが盛りだくさん!
新鮮な海の幸や地元で育った秋の味覚が勢揃いするグルメイベントは、まさに食欲の秋を楽しむ絶好のチャンス!ホタテや鮭、じゃがいもなど、北海道ならではの美味しいものが目白押しです。
北海道の秋は、美味しいものを食べて、みんなで楽しい時間を過ごす絶好の季節。ぜひ北海道のグルメイベントで、素敵な秋の思い出を作ってください!
\格安レンタカーが30秒で見つかる!/
出発の7日前ならキャンセル料無料