「レンタカーを借りて北海道旅行をするんだけど、スーツケースはどのくらい積めるんだろう?」
と思ってる方のために、レンタカーにスーツケースがどのくらい積めるか試してみました。
「レンタカーを借りていざ出発!と思ったのにスーツケースが積めない・・・」
なんてことにならないように、ぜひこの記事を読んで事前に確認してください!

ホンダ車のレンタカーに「○人乗車して、スーツケースを○個積むならこのクルマ!」というのが分かります♪
【はじめに】スーツケースを積むポイント
旅行や出張などでレンタカーを利用する際、スーツケースを効率的に収納する方法は重要なポイントです。まずはスーツケースの積載方法や注意点についてご紹介します。
ポイント①レンタカーのトランクサイズの確認
レンタカーにスーツケースを効率的に積む場合「乗る車のトランクサイズを事前に確認する」ことが重要です。
この記事でスーツケースがどのくらい積めるのかを紹介しますので、ぜひ事前にチェックしてください。
ほとんどのレンタカー会社は車種を指定して予約することができないため※、実際に乗る車が当日にならないと分かりません。その場合、事前にトランクサイズを把握できませんが、当社はすべて完全車種指定プランなので、事前に確認できます。
完全車種指定予約についてはこちらの記事で説明しています。
※車種を指定して予約できるレンタカー会社もありますが、ほとんどの場合追加料金が発生します。
ポイント②スーツケースのサイズに応じて効率よく収納
スーツケースにはさまざまなサイズがありますが、トランクにたくさん積むためには、効率的に収納する必要があります。
大型のものであれば横にしてフラットに配置し、その上に中型、小型を重ねていくなど、スペースをうまく活用することでたくさん積めるようになります。
事前にトランクサイズを確認して、積み方を考えてみるのもおすすめです。この記事で紹介している事例をもとに、どのように積むかを事前にシミュレーションしてみてください。
それではこのあと、実際にどのくらいスーツケースを積めるのかご紹介します。
今回使用したスーツケース


- Mサイズ 3~5泊 46~60L×2個
- Lサイズ 7~14泊 81L以上×4個
積載例①N-WGN


N-WGNの荷室の特徴
- 備え付けのボードを使えば上下に積み分けできる
- 後席を倒せば広くてフラットな空間になる
- 後席を前にずらして荷室を広げれば大きなスーツケースも積める
N-WGNの積載例


N-WGNのトランクは、備え付けのボードで上下を仕切れるので「下段にはつぶれたら困るおみやげ」「上段にはスーツケース」といったような積み方ができます。


ボードを取り外すと高さのあるスーツケースも積めます。


上の写真のように、Mサイズのスーツケースなら2つ積めます。(Sサイズであれば3~4つ収納可能)。


横にして重ねると、Lサイズ2個とMサイズ1個を積めます。


N-WGNの荷室にスーツケースを積む場合、2列目シートを前にスライドさせるとたくさん収納できます。


もし2列目の足元が狭くなる場合は、1列目も前に出して調整してください。前に出すことで1列目、2列目ともに足元に十分なスペースが確保できます。
N-WGNに積めるスーツケースの数
N-WGNに積めるスーツケースの数は、4人乗車した場合でも
- M~Lサイズ 2~3個
- Mサイズ 3~4個
- Sサイズ 4個
積載例②N-BOX


N-BOXの荷室の特徴
- 後席を前にずらして荷室を広げれば大きなスーツケースも積める
- 後席を倒せば子どもが寝られるくらい広いスペースが出現する
- 後席の座面をはね上げれば高さのある荷物も収納できる
N-BOXの積載例


上の写真のように収納するとMサイズのスーツケースを2つ積めます。N-WGNと同じく、2列目をスライドできるので、シートを前に出してスペースを広げると、Mサイズでも3~4個積めます。


N-BOXはN-WGNと違い、2列目を分割して格納できるので、片側だけ倒すとさらに多くのスーツケースが積めます。




もちろん2列目をすべて倒した場合は、より多くのスーツケースが収納できます。
N-BOXに積めるスーツケースの数
N-BOXに積めるスーツケースの数は、4人乗車した場合でも
- M~Lサイズ 2~3個
- Mサイズ 3~4個
- Sサイズ 4個
積載例③フィット4・フィットe:HEV


フィット4・フィットe:HEVの荷室の特徴
- 開口部が広いので荷物の積み降ろしがラクラク
- 後部座席はワンアクションで簡単にたためて、たたんだ後はより広い空間に変化
- 後席の座面をはね上げれば高さのある荷物も収納可能
フィット4・フィットe:HEVの積載例




まずはじめにMサイズのスーツケースを縦に2つ積んでみましたが、テールゲートに干渉して収納できませんでした。※フィット4は2列目のシートがスライドできません。Sサイズであれば縦に4つ積むことができます。


したがってMサイズのスーツケースを積む場合は、上の写真のように横にして収納しなければいけません。


横にするとテールゲートに干渉することなく収納できます。






上の写真のように、Lサイズのスーツケースは縦でも横でも積めますが、縦の場合は後方の視界が悪くなるので、運転する際は注意が必要です。




フィット4はワンタッチで後部座席の背もたれを倒せるので、3人以下で乗車する場合は多くのスーツケースが積めます。Lサイズで2~3個、Mサイズは3~4個、Sサイズなら5~6個ほど収納できます。
フィット4・フィットe:HEVに積めるスーツケースの数
フィット4・フィットe:HEVに積めるスーツケースの数は
4~5名乗車の場合(後部座席の背もたれを倒さない状態)
- Lサイズ 1~2個
- Mサイズ 2~3個
- Sサイズ 4個
3名乗車の場合(後部座席の片側だけ収納)
- Lサイズ 2~3個
- Mサイズ 3~4個
- Sサイズ 5~6個
積載例④グレイス


グレイスの荷室の特徴
- トランクスルー機構が採用されているので長いものも積める
- 左右分割なので3人乗車時でもトランクスルーが可能
- ハイブリッド車でも大容量の荷室
グレイスの積載例




グレイスのトランクは、かなりの収納力があります。上の写真のように、2列目の背もたれを倒すことなく、MとLサイズのトランクを1個ずつ積めます。


Mサイズであれば寝かせることなく積めるので、3~4個ほど収納できます。








さらに、トランクスルー機構が採用されているので、後部座席を倒すことにより、より多くのスーツケースが積めます。左右を分割して倒せるので、乗車人数に応じた使い方ができます。
グレイスに積めるスーツケースの数
グレイスに積めるスーツケースの数は、4~5名乗車で(2列目シートの背もたれを倒さない状態)
- Lサイズ1個+Mサイズ1個
- Mサイズ 3~4個
- Sサイズ 4~5個
積載例⑤シャトル


シャトルの荷室の特徴
- ステーションワゴンタイプだから5人乗ってもたっぷり積める荷室
- 後席を倒さずに9.5型のゴルフバックが4個積める広いスペース
シャトルの積載例


シャトルはステーションワゴンタイプなので、荷室のスペースがかなり広くなっています。


2列目は分割で倒すこともできるので、乗車人数が少なければより多くのスーツケースが積めます。


上の写真のように、2列目のシートを倒さずにLサイズを1個、Mサイズを2個積んでもスペースに余裕があります。


さらにLサイズのスーツケースを2つ追加しましたが、しっかり収納できました。ただし、後方の視認性が悪くなるので注意が必要です(下の写真のとおり)。


シャトルに積めるスーツケースの数
シャトルに積めるスーツケースの数は、4~5名乗車で(2列目シートの背もたれを倒さない状態)
- Lサイズ 4個
- Mサイズ 6個
積載例⑥ヴェゼルe:HEV


ヴェゼルe:HEVの荷室の特徴
- ワンアクションで簡単なダイブダウン機構
- フラットにすることで広い荷室を実現
- ホンダ独自のセンタータンクレイアウトで限りなくフラットな荷室空間
ヴェゼルe:HEVの積載例


ヴェゼルe:HEVにスーツケースを積むときは注意が必要です。


上の写真のように積むと後方にはみ出てしまい、テールゲートを閉められません。


横から見るとスーツケースがはみ出ているのが分かります。


そのままテールゲートを下げるとスーツケースに当たってしまいます。




上の写真のように積み込めばテールゲートに当たることなく収納できますが、積める個数は少なくなります。


ただ、後部座席をダイブダウンで倒すと広い荷室になるので、2~3名の乗車であれば大きいスーツケースも積めます。




後部座席の片側だけを倒してM~Lサイズのスーツケースを積み込んだ写真。
ヴェゼルe:HEVに積めるスーツケースの数
ヴェゼルe:HEVに積めるスーツケースの数は、4~5名乗車で(2列目シートの背もたれを倒さない状態)
- Mサイズ2個+Sサイズ1個
- Sサイズ 4個
積載例⑦フリードハイブリッド


フリードハイブリッドの荷室の特徴
- ワイドな開口幅と底床設計によりテールゲートが大きく開くので、大きな荷物もラクに積める
- 3列目のシートを跳ね上げることで広大な荷室が出現
フリードハイブリッドの積載例


フリードハイブリッドは3列目のシートを収納していないと荷室のスペースがほとんどありません。※当社のフリードハイブリッドは、3列シートの6人乗りです(1~3列目でそれぞれ2名ずつ)。
そのため、スーツケースを積む場合は5人以下でご利用ください。


5人で乗車する場合は、3列目シートの片側だけを跳ね上げて収納します。


片側だけを収納した場合、Lサイズを1個、Mサイズを2個積めました。


乗車人数が4人以下であれば3列目のシートを2つとも収納できるので、さらに荷室が広くなり、Lサイズを3個、Mサイズを2個積めます。


ただし、上の写真のように後ろの視認性は悪くなるのでご注意ください。
フリードハイブリッドに積めるスーツケースの数
フリードハイブリッドに積めるスーツケースの数は
5名乗車の場合(3列目シートの片側だけを収納)
- Lサイズ1個+Mサイズ2個
4名以下で乗車する場合(3列目シートの両方を収納)
- Lサイズ3個+Mサイズ2個
積載例⑧新型ステップワゴン(2022年5月発売モデル)


新型ステップワゴンの荷室の特徴
- 開口部が広く床が低いので、大きな荷物もラクに積める
- 簡単な操作であっというまに収納できる3列目シート
- 床下に収納したら荷物をたっぷり積める広いラゲッジスペース
- 荷物をたっぷり積んでも5名乗車が可能
- 開口部が広く床が低いので、大きな荷物もラクに積める
- 簡単な操作であっというまに収納できる3列目シート
- 床下に収納したら荷物をたっぷり積める広いラゲッジスペース
- 荷物をたっぷり積んでも5名乗車が可能
新型ステップワゴンの積載例


ステップワゴンの3列目シートは床下に収納できるようになっていて、収納スペースが深く掘り込まれているのが特徴です。


その分収納スペースが広いので、3列目シートを出したままでもLサイズのスーツケースを2個積めます。


3列目を床下に収納すると、荷物をたっぷり積めるスペースが出現します。


3列目シート収納後は、Lサイズを4個、Mサイズを2個積めました。さらに、スーツケースを積んでいても後方の視界が確保できるのがポイントです。
新型ステップワゴンに積めるスーツケースの数
新型ステップワゴンに積めるスーツケースの数は
8名乗車の場合(3列目シートを収納しない場合)
- Lサイズ 2個
※実際に試してはいませんが、Mサイズであれば3~4個、Sサイズで4~5個は積載可能。
5名乗車の場合(3列目シート収納時)
- Lサイズ4個+Mサイズ2個(+α)
まとめ
スーツケースの積載個数はレンタカーを借りるときの重要なポイントです。
この記事でスーツケースが何個積めるかを確認して、レンタカー選びに失敗することなく楽しい北海道旅行にしてください!
▼ホンダレンタリース北海道の格安キャンペーンはこちら

