北海道|新千歳空港・札幌駅のレンタカー予約はこちら

レンタカーとカーシェアの違い|おすすめはどっち?どっちがお得?

レンタカーとカーシェアのイメージレンタカー情報
この記事は約4分で読めます。

レンタカーとカーシェアってどう違うの?

いったいどっちがお得なの?

自分におすすめなのはどっち?

今回はそんな疑問をお持ちの方のために「レンタカーとカーシェアの違い」「料金の比較」「レンタカーとカーシェアのどちらを利用したらいいか」を解説します。

使い方によってレンタカーがおすすめな人と、カーシェアがおすすめな人に分かれますよ。

レンタカー・カーシェアの需要が高まっている背景

「CASE(ケース)」という言葉を耳にしたことはありますか?

「CASE」とは、自動車業界の今後の方向性を示す重要なキーワードで、

CConnected(コネクテッド)

AAutonomous(自動運転)

SShard&Service(シェアリング&サービス)

EElectric(電動化)

のそれぞれの頭文字をとった言葉です。

このキーワードからも分かるように、過去と比較するとクルマの概念は大きく変わってきています。

そのキーワードの一つが「S:Shard&Service(シェアリング&サービス)」で、クルマは「所有」から「利用」へとシフトしてきています。

そのため、今後はレンタカーやカーシェアの需要は、ますます高まっていくと予想されます。

【図表】レンタカーとカーシェアの違い

レンタカーとカーシェアの違いのイメージ画像

そんなレンタカーとカーシェアの、それぞれの違いについて表でまとめました。

項目レンタカーカーシェア
会員登録・初期費用不要必要
月額料金不要必要
店頭での手続き必要不要
車の種類多い少ない
料金の単位時間単位分単位
ガソリン満タン返却※1給油不要※2
距離料金なしあり※3
乗り捨てサービスありなし
車両の清掃・除菌ありなし
免責補償オプション※4
キャンセル料6日前から発生1分前までキャンセル可

※1 店頭での精算も可能
※2 給油した場合は利用料金が割引される
※3 利用時間によって異なる
4 免責補償を含んだプランもあり

上記の違いを踏まえて、レンタカーとカーシェアのメリット・デメリット、さらに、レンタカーがおすすめな人とカーシェアがおすすめな人について解説します。

レンタカーのメリット・デメリット

まずはレンタカーのメリットとデメリットをご紹介します。

レンタカーのメリット

  • 月額料金がかからないので、利用したいときだけ費用を払えばいい。
  • 車種が豊富なので、さまざまな利用シーンに対応できる。
  • しっかりと清掃・除菌された車を使用できるので、ウイルス感染などの不安が軽減される。
  • 乗り捨て(ワンウェイ)サービスを利用できる。
  • 距離料金がかからないので遠くに行っても料金は一律。
  • 利用時間が長い場合はカーシェアより安くなるケースが多い。

レンタカーのデメリット

  • 店舗まで車を取りに行かなければいけないので、自宅から遠い場合は不便。
  • 自宅から店舗までの移動費用がかかる。
  • 店頭での手続きに時間を要する。
  • 短時間の利用の場合はカーシェアのほうが安くなるケースが多い。
  • ガソリンを入れる必要があるので、利用料金の他に費用がかかる。また、給油の手間もかかる。
  • 別途免責補償などのオプションに加入する必要がある(免責補償込みのプランもあり)。
  • 利用日が近くなってからのキャンセルは取消料が発生する。

レンタカーの利用がおすすめな人

以上のメリット・デメリットから、カーシェアよりレンタカーの利用をおすすすめするのは、

  • 旅行で利用される方
  • 利用シーンに応じた車種を選びたい方
  • 6時間以上利用される方

です。

カーシェアのメリット・デメリット

続いてカーシェアのメリットとデメリットをご紹介いたします。

カーシェアのメリット

  • 最寄りのステーションから出発できるので、店舗まで行かなくてもいい。
  • 店舗までの交通費も不要。
  • 店頭での手続きが不要なので、すぐに利用を開始できる。
  • 分単位で利用できるので、短時間で利用したい場合は安くて便利。
  • 短時間での利用の場合はレンタカーより安くなることが多い。
  • 免責補償を含んだ料金体系。
  • ガソリン代も含んでいるので、別途費用がかからない。また、給油の手間も省ける。
  • 1分前までキャンセルが可能なので、直前で利用を取りやめても取消料がかからない。

カーシェアのデメリット

  • 初期費用がかかる会員登録が必要なので、手間と費用がかかる。
  • 月額料金が必要なので、利用頻度が少ない人には不向き。
  • 車の種類をあまり選ぶことができないので、利用シーンによっては対応できない(大人数での乗車など)。
  • 利用時間が長くなると距離料金が発生する。
  • 乗り捨て(ワンウェイ)サービスがない。
  • 車両の清掃・除菌は行っていないので、汚れやウイルス感染の不安がある。

カーシェアの利用がおすすめな人

以上のメリット・デメリットから、レンタカーよりカーシェアの利用をおすすめするのは、

  • 頻繁に短時間の利用をする方
  • 自宅近くからすぐに利用したい方

です。

まとめ

レンタカー、カーシェアともに、さまざまなシーンで利用することができます。

今回ご紹介したメリットとデメリットを参考にしていただき、ご自身の使い方に適した方を選んで、おトクに利用してみてはいかがですか。

▼日帰り(12時間)2,300円〜のお得なプランも販売中!ホンダレンタリース北海道のキャンペーンはこちら

ブログ用キャンペーンバナー
この記事を書いた人
Takahashi

ホンダレンタリース北海道のWeb担当です。
■好きなもの
・猫
・ハシビロコウ
・オカメインコ
・SUPER BEAVER

ホンダレンタリース北海道をフォローする
レンタカー情報
ホンダレンタリース北海道をフォローする
ホンダレンタリース北海道ブログ
タイトルとURLをコピーしました