秋の北海道と言えば、自慢の味覚を堪能できる「グルメイベント」が盛りだくさんです。9月に北海道に行くんだけどおすすめの「グルメイベント」を知りたいなぁ。
この記事ではそんな方に、北海道の各地で行われるおすすめのグルメイベントをご紹介いたします。
【北海道で秋の味覚を堪能】9月に行くべきグルメイベント10選
突然ですが、1年を通じて秋の北海道旅行は特におすすめです!
「なぜ?」と思った方もいらっしゃいますよね。「秋の北海道旅行」をおすすめする理由がたくさんあります。なかでも特におすすめの理由が下記の3つです。
- 夏の繁忙期が過ぎているので移動費用や宿泊費用が安くなる
- ピーク時と比較して観光客が少なくなるので人気の観光地をゆっくり見て回れる
- 北海道と言えば「グルメ」、そのグルメが特に美味しく味わえるシーズンが秋
北海道の味覚を堪能できるグルメイベントが多く開催されるのも秋です。
ということで今回は、北海道の秋のグルメを堪能できるおすすめの「グルメイベント」を紹介します。
さっぽろオータムフェスト|北海道最大の秋のグルメイベント
今や北海道の秋を代表するグルメイベントがこの「さっぽろオータムフェスト」です。
さっぽろオータムフェストは、札幌の観光名所「大通公園」で行われ、道内各地から自慢の味覚が集まります。イベント詳細は→こちら
開催場所 | 大通公園1丁目~11丁目 |
関連サイト | さっぽろオータムフェスト |
▼過去のオータムフェストを紹介している記事もぜひ読んでください。
はこだてグルメサーカス|函館とゆかりのある都市のグルメが集結
函館の名産品、ご当地グルメはもちろん、函館とゆかりのある都市のグルメが大集結するのが「はこだてグルメサーカス」です。
はこだてグルメサーカスは、はこだてグリーンプラザ、函館朝市第一駐車場の2つの会場を、4つのコーナーに分けて行われ、地元函館の人気グルメ、さらには日本各地や世界の都市の味を提供するテントがずらりと並びます。イベント詳細は→こちら
開催場所 | はこだてグリーンプラザ・函館朝市第一駐車場 |
関連サイト | はこだてグルメサーカス |
北の恵み食べマルシェ|北の真ん中・巨大市場で食べ歩き
毎年秋に旭川市で開催される、道内でも最大級のグルメイベントが「北の恵み食べマルシェ」です。
旭川市の中心部「買物公園」「常盤公園」「旭川駅前広場」など、全長約1.7kmの巨大な会場に、300店舗あまりが出店され、旭川のご当地グルメや、北海道各地の農産物、畜産物、海産物が提供される巨大グルメ市場です。
開催場所 | 常盤公園・平和通買物公園・七条緑道 |
関連サイト | 旭川市HP・北の恵み食べマルシェ |
とかちマルシェ|十勝最大の食と音楽のイベント
JR帯広駅周辺で、音楽の生演奏を聴きながら、食の王国「十勝」の自慢のグルメを堪能できるのが「とかちマルシェ」です。
約130店舗ほどが出店し、十勝産の食材にこだわった料理や食材、さらにはスイーツなどが一堂に会します。また、スタンプラリーやピザ作り体験、高校生No.1シェフを決める「料理甲子園」など、イベントも充実しています。
ルスツうまいもんまつり|秋のルスツ恒例!1万人の大バーベキュー大会
春~秋は遊園地、冬はスキーが楽しめる「ルスツリゾート」の、9月の連休恒例のバーベキューイベントです。
イベントのチケットを購入すれば「遊園地遊び放題」「バーベキュー食べ放題」「ワイン&ジュース飲み放題」になる秋の大人気イベントです。バーベキューでは牛カルビやジンギスカン、羊蹄山麓の野菜に加え、数量限定でしほろ牛の丸焼きやジンギスカン焼きそば、ルスツ高原ポークの豚汁なども提供されます。遊園地も遊び放題なので、大人から子どもまで、1日中楽めます。
開催場所 | ルスツリゾート内「サンサンフィールド」 |
関連サイト | ルスツリゾートホームページ |
だて食のフェスティバル|伊達市の上質な食材と道内各地のうまいものが集結
伊達市内の豊富な食材はもちろん、道内各地の人気グルメが集まり、約30店舗ほどが出店されるグルメイベントです。
「だて食のフェスティバル」には、室蘭焼き鳥や白老バーガー、きのこ汁、黄金豚ソーセージなどの北海道グルメが多数集結します。ステージイベントも行われるので、家族でも楽しめるイベントです。
開催場所 | 総合公園だて歴史の杜 芝生広場特設会場 |
関連サイト | NPO法人だて観光協会 |
たるまえサンフェスティバル|樽前山の麓でバーベキュー
雄大な樽前山の麓にある「オートリゾート苫小牧アルテン」で、道産牛や豚、鶏肉などをバーベキューで味わえるのが「たるまえサンフェスティバル」です。
苫小牧の特産品として有名なホッキ貝の即売会や、サケのつかみ取りをはじめとした、参加型のイベントも盛りだくさんです。
開催場所 | オートリゾート苫小牧アルテン |
関連サイト | 苫小牧観光協会 |
ふらのワインぶどう祭り|ふらのワインや地元の名産品を堪能できる富良野自慢のお祭り
ふらのワインの原料であるぶどうの収穫を祝う、富良野自慢のお祭りです。
世界的にも評価の高い「ふらのワイン」はもちろん、チーズフォンデュやじゃがいも、とうもろこし、かぼちゃなど、富良野の食材をふんだんに使用したメニューが、リーズナブルな金額で提供されるのも魅力の一つです。また、昔ながらのワインの仕込み風景を再現した「ぶどう踏み」の実演などのイベントもあり、毎年たくさんの人で賑わう楽しいお祭りです。
開催場所 | JR富良野駅横噴水公園 |
関連サイト | ふらの観光協会公式サイト |
釧路大漁どんぱく|花火の「どん」という音を聞きながら、美味しいものを「ぱく」
花火の「どん」という音と、美味しいものを「ぱく」っといただくという名前の通り、花火と美味しい食材が楽しめる釧路の一大イベントです。
花火では、北海道唯一の三尺玉大花火や、釧路川に美しく映える約150mのナイアガラなどが釧路の街を彩ります。もちろん、釧路の美味しいグルメも集結するので、北海道ならではの味覚と、美しい花火を一度に堪能できます。ゲストによるステージイベントも行われますよ。
開催場所 | 釧路市観光国際交流センターほか |
関連サイト | 釧路大漁どんぱくホームページ |
根室さんま祭り|脂ののったさんまをその場で炭焼き
さんま水揚げ日本一の根室で、「とろさんま」と呼ばれる脂ののったさんまが楽しめるお祭りです。イベントでは、さんまを使ったさまざまな料理が提供されるほか、大特価の「さんまの箱売り」や、500円で参加できる「さんまつかみ取り大会」なども催されます。イベントの一番人気は、脂ののったさんまをその場でたべられる炉端焼きコーナーで、100円で販売されているトレーと割り箸を購入すれば、無償配布されるさんまが食べ放題になる太っ腹なイベントです。
開催場所 | 根室港特設会場 |
関連サイト | 北海道根室振興局ホームページ |
まとめ
今回紹介したグルメイベントはほんの一例です。
他にも北海道各地でさまざまなグルメイベントが開催されます。北海道の秋の食材を楽しみたい!という方は、ぜひグル秋にお越しいただき、北海道が誇る味覚を堪能してください!
\日帰り(6時間)3,630円~のお得なキャンペーンプランはこちら/