北海道|新千歳空港・札幌駅のレンタカー予約はこちら

北海道でセダンのレンタカーを借りるならグレイスハイブリッド!

グレイスハイブリッドの写真レンタカー情報
この記事は約6分で読めます。

レンタカーを借りるとき、なんとなく「コンパクトクラス」を選ぶことはありませんか?

たしかに予約サイトで一番多く目にするのがコンパクトクラスです。「使い勝手」「燃費性能」「居住性」に優れているので、レンタカーでは特に人気があります。

でもセダンタイプのレンタカーには、コンパクトクラスとは違った魅力があるのはご存知ですか?

ということで今回は「セダンタイプのレンタカーの魅力」についてご紹介いたします。

Takahashi
Takahashi

一度セダンタイプのレンタカーに乗ると、もうコンパクトクラスには戻れなくなるかもしれませんよ。

セダンってどんなクルマ?セダンの魅力とは?

セダンとは、人が乗るスペースと荷室(トランク)が分かれている、最もベーシックな形のクルマです。

居住空間と荷室が分かれているので「遮音性に優れいている」という特徴があります。

ロードノイズが小さく「会話が聞こえづらい…」ということがないので、ドライブ中の楽しい時間を邪魔されることがありません。

車高が低い」のもセダンの特徴のひとつです。

車高が低いと重心が下がり、空力性能もアップするので、安定した走行が可能になります。また、背の高いワンボックスカーによくある「横風にあおられてヒヤッとした」ということもなくなり、運転の際の不安も解消されます。

高さ制限のある駐車場にも入るので、立体駐車場しかないホテルに宿泊する場合でも停められます。

セダンはこんなところがGood!
  • 居住空間と荷室が分かれているので音が静か。車内での会話もバッチリ聞こえる。
  • 車高が低いので走行性能に優れている。立体駐車場にも入るので停める場所を選ばない。

ホンダのセダン【グレイスハイブリッド】はどんなクルマ?

ホンダのセダン【グレイスハイブリッド】はどんなクルマ?

ホンダレンタリース北海道で取り扱っているセダンのレンタカーは「グレイスハイブリッド」、5ナンバーサイズのコンパクトセダンです。

コンパクトサイズで扱いやすい一方、室内はミドルセダン並みの広さで、どの席でも大人がゆったり乗れるのが特徴。

グレイスハイブリッドにはガソリン車とハイブリッド車がありますが、ホンダレンタリース北海道のグレイスはすべてハイブリッド車です。

※グレイスの新車販売はすでに終了しています。

グレイスハイブリッドの3つの魅力

ここまではセダンの魅力をお伝えしてきましたが、ここからはグレイスハイブリッドの3つの魅力をご紹介いたします。

Hondaならではのスポーティーな走りと驚きの低燃費を両立

グレイスハイブリッドには、スイッチオンでスポーティーな走りを楽しめる「Sモード」が用意されています。Sモードを使用すると、パワーが必要な峠道などでも力強く走れます。

その一方で、クルマが低燃費走行をアシストしてくれる「ECONモード」も搭載されています。ハンドルの横にあるECONボタンを押すと、自動的にアクセル開度を制御したり、エアコンを省エネ運転させたりして燃料の消費を抑えてくれます。

クルマが自動的に燃料消費を抑えてくれることにより低燃費走行が実現し、広い北海道でも1回の給油で遠くまで移動することができます。

さらに、

  • 新千歳空港~函館の往復545km→燃料消費は18.4L
  • 新千歳空港~富良野の往復250km→燃料消費8.4L
    ※走行距離をカタログ燃費(29.6km/L)で割って算出しているので、実際の燃料消費量とは異なります。

というように、ガソリンにかかる費用も大幅に抑えられます。

▼低燃費運転をするコツについてこちらの記事で紹介しています

先進の安全装備「HondaSENSING」で運転する人をサポート

グレイスハイブリッドには「HondaSENSING(ホンダセンシング)」が搭載されいてます。

HondaSENSINGは、ドライバーをサポートしてくれるホンダの安全運転支援システムです。代表的な機能として、自動ブレーキやクルーズコントロールなどがあります。

HondaSENSINGが装備されていることにより、事故を抑制できたり、長距離運転の疲労を軽減できたりします。

▼HondaSENSINGの詳しい機能についてはこちら

角度や厚みにまでこだわったシートと広い後席

グレイスハイブリッドは後席の人も快適に乗れるように、心地よさを徹底的に追求したシートが使用されています。

シートが心地よいと

  • 北海道ならではの長時間の移動でも疲れが残りにくい
  • 乗り物酔いしやすいお子さまなどの長時間の移動でも安心

といったメリットがあります。

それではグレイスハイブリッドの心地よさのポイント(シートサイズ)をご紹介いたします。コンパクトクラスのフィットと比較しているので参考にしてください。

01.太ももをしっかり支える座面の長さ

グレイスハイブリッドの太ももをしっかり支える座面の長さ

※フィットの座面の長さ363mm

02.上半身をしっかりホールドする背もたれの高さ

グレイスハイブリッドの上半身をしっかりホールドする背もたれの高さ

※フィットの背もたれの長さ548mm

03.座り心地を向上させるクッションの厚み

※フィットのクッションの厚み99mm

04.くつろげる角度を研究した背もたれの角度

グレイスハイブリッドのくつろげる角度を研究した背もたれの角度

※フィットの背もたれの角度23°

※数値はすべてHonda測定値。2017年7月現在。

ホンダレンタリース北海道のグレイスハイブリッドはすべて新車!

ホンダレンタリース北海道のグレイスハイブリッドはすべて新車!

ホンダレンタリース北海道のグレイスハイブリッドは、すべて2021年3月登録の新車です。

乗った瞬間に「なんか汚い…」「ニオイがちょっと気になる…」といったこともありませんし、故障などのトラブルに遭う可能性も低くなります。

つまりホンダレンタリース北海道のグレイスハイブリッドを利用すると「快適」で「安心」な北海道旅行ができます。

まとめ

いかがでしたか?

セダンタイプのクルマは

  • 居住空間と荷室が分かれているので音が静か。車内での会話もバッチリ聞こえて移動時間もウキウキ。
  • 車高が低いので走行性能に優れている。立体駐車場にも入るので停める場所を選ばない。

という利点があり、さらにグレイスハイブリッドは

  • スポーティな走りと驚きの低燃費を両立。
  • 安全運転支援システム「HondaSENSING」で運転をサポート。
  • こだわり抜いて設計されたシートで長時間の移動も快適。

というように、魅力がいっぱいのクルマです。

そんなおススメの車「グレイスハイブリッド」で快適な北海道旅行をしませんか?

▼日帰り2,300円~!その他のキャンペーンはこちらから

ブログ用キャンペーンバナー
タイトルとURLをコピーしました