今まで複数回にわたってお伝えしてきました「レンタカーってスキー入るの?」シリーズ、なかなか「これは!」という積み方ができなかったのですが、とうとう見つけました、スキーにピッタリの車を!!今回はそんなスキーにおすすめのレンタカーをお伝えいたします!
※記事の最後に「N-WGN編」「フィット編」「ステップワゴン編」のリンクがありますのでそちらの記事もご覧ください。
スキーにおすすめ【フリードハイブリッド】
スキーの積載方法の前に、まずは「フリードハイブリッド」ってどんな車?という方のために、簡単にフリードハイブリッドのご紹介させていただき、その後に実際のスキーの積み方をお伝えいたします。
【フリードハイブリッド】の使い勝手
ホンダ「フリードハイブリッド」は、大きい車の運転に自信がない方でもあんしんの”ダントツにちょうどいい”がキャッチフレーズのコンパクトミニバンです。
現行のステップワゴンが全長4m76cmなのに対し、フリードハイブリッドは4m26cmということで50cmも短くなっています。しかし、サイズはコンパクトながら、全列で大人が快適に過ごせる広々スペースと、多彩なシートアレンジで驚きの使い勝手を実現しています。また、両側スライドドアなので乗り降りもラクラクです。
もちろんハイブリッド車ということで燃費も良く(燃焼消費率25.2km/L)、レンタル期間中の出費をおさえることも期待できます。
フリードハイブリッドのスキーの積み方
大変お待たせいたしました。それでは実際の積載方法をご案内いたします。
今回は家族3人(大人2人+子ども1人)分のスキーセットを積載しました。
- 大人用スキー(約170cm)
- 大人用スキー(約160cm)
- 子ども用スキー(約145cm)
- ブーツ1セット
※ブーツは1セットしか見本として用意しておりません。
フリードハイブリッドのテールゲート開けたときの写真です。全長が短い分、ステップワゴンほどの荷室スペースではありませんが、それでもかなりの荷物は積めそうです。
3列目のシートははね上げ式で、片側だけをはね上げて乗車することもできます。ちなみに、はね上げ方はシートの後部に記載しいるので誰でも簡単に行えます。
左側はね上げ時
はね上げ方法
それではいざ積み込みです!
???
あれ?ブーツケースだけでスキーはどこ?
安心してください、積んでますよ(古っ。。。)
まあ、なんてことでしょう!
これまでご紹介してきた「N-WGN」「フィット」「ステップワゴン」だと、ことごとく2列目や3列目のシートを倒さないと積めなかったスキーが、フリードハイブリッドだと倒さなくても積めるんです!!
横から見るとこんな感じです。
足元のスペースも十分に確保できているので、大人が乗車してもかなり余裕があると思います。今回は3セット積んでいますが、さらに上に積むこともできそうです。(ただし一番下のスキーにはかなり荷重がかかってしまうので、もし積む場合は破損等にご注意ください。)
もちろん、下の写真のように3列目をはね上げて積むこともできますので、乗車人数や荷物の量に応じていろいろな使い方ができそうです!
3列目左側をはね上げて積んだ場合
3列目をすべてはね上げて積んだ場合
両側をはね上げると荷室スペースはかなり広くなるので、たくさんの荷物が積めるようになります。
この写真を見ると大人4人が余裕を持って乗れそうです。これならシートに立てかけたスキーが頭上に・・・、なんて心配はまったくないですね。スキー場までの移動時間も快適に過ごせそうです!
まとめ
フリードハイブリッドのレンタカーをおすすめする理由
- ”ダントツにちょうどいい”サイズで運転に自信がない方でも取り回しがラク
- ハイブリッドだから低燃費
- シートを倒さなくてもスキーが積めるのでウィンターシーズンに最適
- シートアレンジが豊富なので、乗車人数や荷物の量に応じた使用ができる
台数限定ですが、フリードハイブリッドのキャンペーンプランも開催しておりますので、皆さまのウインタースポーツレジャーをホンダレンタリース北海道が応援いたします!
▲▽YouTubeでも紹介しています♪▽▲